2020.03.22 12:47【開かずの箪笥】着物(帯)の整理 ステップ4こんにちは。栗原貴子です。開かずの箪笥の整理の4つのステップステップ1 きもの(帯)を「用途」(種類)で分ける ステップ2 きもの(帯)を「状態」(汚れ、痛みなど)で分ける ステップ3 きもの(帯)を「季節」で分ける ステップ4 きもの(帯)を「感情」で分ける今回はステップ4 きもの(帯)を「感情」で分ける についてです。ステップ1から3までは、モノとして淡々と仕訳けてくださいね、とお伝えして参りました。お片付けあるあるの「途中で思い出にふけってしまう」というのを防ぐ目的もありつつ。また、モノとしてみた時に汚れや痛みといった物理的な条件が加わることで、感情の感じ方にも変化が起こり、「手元に残す」「誰かに譲る」「自分で着る」といった、着物や帯の「今後」を...
2020.03.22 10:45【開かずの箪笥】きもの(帯)の整理 ステップ3こんにちは。栗原貴子です。開かずの箪笥の整理の4つのステップステップ1 きもの(帯)を「用途」(種類)で分ける ステップ2 きもの(帯)を「状態」(汚れ、痛みなど)で分ける ステップ3 きもの(帯)を「季節」で分ける ステップ4 きもの(帯)を「感情」で分ける今回はステップ3 きもの(帯)を「季節」で分けるです。ステップ2で仕分けしたものを「袷」「単衣」「薄物(夏物)」に分類します。礼装用、外出着ともに袷は裏地のあるものです。単衣は裏地がないものです。薄物(夏物)は絽、紗といった「透ける素材」のものです。この「季節」は着用シーズンの違いになります。袷は10月から5月単衣は6月、9月薄物は7月、8月という風にいわれております...
2020.03.22 06:12【開かずの箪笥】きもの(帯)の整理 ステップ2こんにちは。栗原貴子です。本日は きもの(帯)の整理 ステップ2 です。この記事の最後に動画をリンクしておりますので、併せてご覧くださいね。きもの(帯)の整理は次の4つのステップで進めていきます。ステップ1 きもの(帯)を「用途」(種類)で分ける ステップ2 きもの(帯)を「状態」(汚れ、痛みなど)で分ける ステップ3 きもの(帯)を「季節」で分ける ステップ4 きもの(帯)を「感情」で分けるステップ1「用途」(種類)別の仕分け、お疲れさまでした!ここから、ステップ2に入ります。①礼装用 ②外出着、それぞれどちらのカテゴリーから着手されても構いませんが、点数に大きな違いがあるようでしたら、少ないカテゴリーのほうから手を付け...
2020.03.22 03:56【開かずの箪笥】きもの(帯)の整理 ステップ1こんにちは。栗原貴子です。開かずの箪笥の整理術 ステップ1の動画はすでにアップしていたのですが、ブログのほうが遅くなっちゃいました。お待たせしてしまってすみません!「開かずの箪笥」をお片付けするとき、まず「きもの(帯)を整理」から始めます。整理には4つのステップがあります。ステップ1 きもの(帯)を「用途」(種類)で分けるステップ2 きもの(帯)を「状態」(汚れ、痛みなど)で分けるステップ3 きもの(帯)を「季節」で分けるステップ4 きもの(帯)を「感情」で分ける本日は、ステップ1の「用途」(種類)で分ける をお伝えしますね。用途は大まかに2つに分けることができます。①礼装用②外出着それぞれ、みていきましょう。①礼装用フォーマルウエアのことです。訪問着...
2020.02.16 12:52【開かずの箪笥】お片付け術 ~はじめに~こんにちは。栗原貴子です。先日、2020年の今、ずいぶんとお財布に優しくきものデビューできる時代となりました、という記事を書きました。そして、お財布に優しくきものを楽しめますの一例、としてリサイクル店で購入したお話の記事を書きました。お財布に優しい、という方向で考えるとサイズが合うモノをリサイクル店で求める、という方法がベストだと考えています。でもね、でもね。「祖母や母の着物がつまった箪笥が家にあるんですけれど、開かずの箪笥と化しています」という方も少なくありません。きものデビューすると「着物を着る人」だというウワサが広まって、親戚縁者、友人知人から「開かずの箪笥に入っていた一枚」を頂くことが増えます。そんな着物を、頂着物(いただきもの)と呼んでおりま...