2019.07.29 06:16涼しい浴衣と帯の素材とモチーフや柄の「季節先取り」という考え方について。こんにちは。栗原貴子です。ようやく梅雨明けして嬉しい限り。日光にめっぽう弱い皮膚の持ち主ですが、SUNが燦々(さんさん)と輝く夏空が好きです。とはいえ、きもの愛好家にとってはややしんどい季節。ええ「涼し気」に見えても正直、暑いです。布の重なりが多いので、致し方ありません。暑い季節は当然ではありますが、きものよりも浴衣のほうが、涼しいです。さらに、浴衣の中でも種類によって「涼しさレベル」がかなり異なります。私の手持ちの浴衣と帯の中で、ダントツに涼しいコーディネートがコレ。
2019.07.25 06:42昨夜、寝込みを”刺客”に襲われましたの。寝しなに瞑想をしている。このところ、平素は「寝つきよし子」の私が「なかなか寝付けない」という事態に見舞われていた。長引いた梅雨の間の日照不足が原因だと思う。そこで『なかなか寝付けないのならば、瞑想をしよう』と思ったのだ。お気に入りのシンギングボウルの音色をBGMにベッドに入って瞑想しているうちにいつの間にか寝ちゃった作戦、である。ここ数日、やっとおてんとうさまがお出ましくださったが、昨日は「午前中から歯医者さんに行く」という「午前中」&「歯医者」と私にとって難易度の高い組み合わせの予定があった。歯医者さんで被害妄想気味に硬直してぐったりしたのと、久しぶりに日光を浴びたことに加え、帰宅後の仕事でも頭を使ったため、脳が疲労困憊し夕方に少し寝てしまったのだ。...
2019.07.16 05:46浴衣姿のお嬢さま!背面にお気をつけあそばせ~東京はスカッと晴れることなく7月前半が終了してしまいましたね。「去年、あんなに暑がってごめんなさい。文句言いすぎました。」と、おてんとうさまに謝りまくっている私です。こんにちは。涼しいを通り越して肌寒いので「浴衣って気分じゃないわね」と思いきや。若いお嬢さんがたは、お召しになっておりますね、浴衣。背後から忍び寄るつもりはなかったのですが、結果的に駅ビルのエスカレーターで背面をじっくり拝見することになった私ですが……。『あああああ。直して差し上げたい』という衝動を唇噛んで、こらえました。浴衣もきものもね。着て動くだけで、着崩れるんです。なので、ちょこちょことこまめに直すことが大事なのですね。それを怠ると、どんどんグズグズしてきます。生地の薄い浴衣や帯、つ...
2019.07.13 08:34【着付けパーソナルレッスン】ご受講者のお声ページできましたこんにちは。栗原貴子です。今年は梅雨寒と長梅雨といった空模様ですね。各地で花火大会も開催されつつあるようですが、この気温ですと浴衣はちょっと寒いかも知れません。
2019.07.01 11:20この夏は気軽に快適に美しく浴衣を楽しもう!着付けパーソナルレッスン受付中ですこんにちは。栗原貴子です。7月に入り「浴衣を着ておでかけしたいイベントが目白押し」のシーズン到来ですね。「浴衣、自分で着られたら」という気持ちが高まるシーズンでもあります。実際、自分で着られるとこんなに便利なことはありません。着付けの予約をする手間が省けます。着付けの場所まで浴衣や帯、下駄などを持って移動する手間もなし。着付けの後に着てきたお洋服や靴「どうするの?」も心配ご無用。「着たい!」と思ったときにいつでも着られます。着崩れても自分で直せます。脱いで、もう一回着る、こともできるのでスーパー銭湯にも行かれます♪浴衣の着付け方法は、動画でアップしている方も多いので「動画で学ぶ」という選択肢もありです。動画や本で独学で浴衣の着付けを覚えちゃった、という...