【モニター募集】浴衣から覚える着付けパーソナルレッスン

こんにちは。栗原貴子です。

この度「浴衣で覚える着付けパーソナルレッスン」をスタートしました!

「今年の夏こそ浴衣を自分で着たい」という方!!!

早い方なら1回のレッスンで、手順をマスターできますので(要自主トレではありますが)、この機会にぜひご利用ください!

着付けパーソナルレッスン スタートについての記事はこちらをご覧くださいね。


スタートを記念いたしましてモニター価格にて募集いたします!

モニター価格受付期間  ~2019年6月20日(木)までにお申し込みの方。

(初回レッスン日が6/20以降になる場合も、お申込日が期間内ならばモニター価格の適用とさせていただきます)

レッスン料 通常30,000円/1回 のところ。

モニター価格 20,000円/1回 に!!!

※出張レッスンの場合、モニター価格はレッスン料のみ。

 出張費は通常の10,000円にてお願いいたします。

※出張グループレッスンはモニターの対象外とさせていただきます。

レッスン日時はご希望を伺いながら、個別に日程を調整して決めさせていただきます。

平日はもちろん、土日祝祭日でもレッスン可能です。

急用等の場合は、当面、日程変更にて対応させていただきます。

レッスンの詳細についてはコチラをご参照ください!


モニターの方には

①お客様のお声へのお写真付きでのご登場

②レッスンへのご意見やご感想のヒアリング


のご協力をお願いいたします。


モニター特典

今回、モニターとなってくださった方には2回目以降のレッスンもモニター価格のままで、レッスンを受けていただく所存です!


「今年の夏こそ浴衣を!」という方はもちろん。

「名古屋帯まで覚えて普段きものをエンジョイしたい!」

という方にも大おススメです!


ちなみに、着付けの習得には、もともとの和装への知識やご経験によってかなり個人差があります。

個人差を加味しての目安を申し上げますと。。。

①浴衣のマスターは1~2回

②長じゅばんを付けて、浴衣、半幅帯のきものスタイル 3~4回

③名古屋帯の習得は帯のみであること。②までマスターすることで経験値も高まっているので1回で覚えることができるように、お教えいたします。


ただし!

自主トレにも励んでくださいね!

自主トレすればするほど、短期間でマスター&上達できます!

最初にデモンストレーションとしてご覧いただく、私の自分で着つける様子を録画して復習や自主トレにお役立てくださいね。


私のレッスンで身に着けていただけるのは、着付けだけではありません。


・誰もが知りたいけれど、なかなか聞けないお手洗いの個室の中でのお作法

・着崩れないためのちょいちょいお直しの仕方

・きもの、帯、下着や小物類までどういうアイテムを購入するのがおススメか?

・より美しく着こなすための、メイクやヘアスタイルのツボ


といったことも、お時間が許す限り、お伝えいたします。




オールセルフで

雑誌に登場していたときに

培ったスキルを

余すところなくお伝えします!


かつて、雑誌できものの連載を持っていた頃、しばしば誌面にも登場いたしました。

ヘアもメイクも着付けも、きものも、すべて自分で用意しておりました。


セルフヘアメイク、セルフ着付け、セルフコーディネートで誌面に登場するのは、今、考えると「大変だったなあ」です(笑)


ヘアメイクさん、着付け師さん、着物スタイリストさん、とそれぞれに職域のあることですものね。


でも、その「大変だったなあ」のおかげで、かなりスキルアップしたのも事実です。

InRed 特別編集『大人女子の浴衣』(宝島社)より


ちなみに、9年前にこんな感じで登場させていただいておりました!!! 


今見ると『ここ、もうちょっとこうしたらよかった』という反省ポイントが見つかりますね。。。

上の写真の左ページ「街歩き」は長じゅばんを着て、浴衣、名古屋帯といういで立ちです。このように着ると、浴衣でのお出かけ先がかなり広がります。そして、ここまで覚えちゃえば、きものも着られちゃうんです!!


「着付けをおぼえたいと思っていた!」

という方はもちろん。

「名古屋帯を結べるようになりたい!」

「着付けをブラッシュアップしたい!」

という方のモニターも大歓迎です!

お待ちしております!


お申込み、お問い合わせはコチラです

よろしくお願いいたします!

読んでくださってありがとうございました。

心よりお待ち申し上げております!

皆様の毎日にププッと笑顔があふれますように♪







きもの伝道師 貴楽 Kiraku/栗原貴子

箪笥で眠っているきものを目覚めさせることは、地球の未来を守る一歩になる。 そんな風に思っています。 従来よりもカンタン、涼しい、ラクチンな着付け方法を開発。 着付けパーソナルレッスンも承っております。